- 愛犬の食欲不振と無気力は要注意|犬の甲状腺機能低下症の基礎
- 愛犬の目が白い…|犬の白内障の症状と治療法を完全解説
- 愛犬の咳が止まらない…動物病院に行くべき?|考えられる原因と対処法を症状別に解説
- 犬の耳のかゆみ、放っておかないで!考えられる原因や症状と動物病院で治療が必要なケースについて
- 犬のお腹が膨らむ理由とは?もしかして病気?|気になる症状の見分け方
- 愛犬の皮膚トラブル|赤みの原因と治療法、見逃せない症状とは
- 【獣医師監修】犬の歩き方がおかしい?|症状別・考えられる原因と対処法
- 猫の尿が出ない!?|危険な尿閉の症状と緊急対応
- 【獣医師監修】猫の血尿、放置は危険?|考えられる原因と治療法
- 猫が食べない・口が痛そう|症状と原因、考えられる病気とは
- 季節の変わり目に注意|犬の鼻水(鼻汁、鼻炎)について
- 猫の慢性腎不全について|早期発見がカギ!
- 犬の血便について|原因は食べ物?ストレス?
- 犬の歯茎の腫れ|原因と対策を徹底解説
- 愛犬・愛猫が首をかしげる仕草は、かわいいだけじゃない?|健康サインを見逃さないために
- 愛犬や愛猫の痙攣・発作|飼い主様が知っておくべき対処法と予防策
- 【吹田市】犬と猫の腫瘍治療について┃当院の特徴をご紹介
- 【豊中市】犬と猫のための歯科をお探しの方へ|愛犬や愛猫の健康を守る動物病院
- 夏に急増する!?|愛犬や愛猫の皮膚トラブルについて
- 獣医師が警告!|愛犬や愛猫の嘔吐・下痢のガイド
- 犬と猫のおなかが張っている?|もしかしたら病気のサインかも?
- 犬や猫の歩き方が変、背中が痛そう…|もしかしたら病気の疑いがあるかも?
- 犬や猫の避妊・去勢の重要性について|早期に行うことで健康上にメリットが!
- 犬と猫の口臭と歯石除去(スケーリング)について|日々の口腔ケアが大切
- 犬と猫の一般的な腫瘍の種類と症状|早期発見が重要
- 犬の馬尾症候群について|大型犬のオスに多く見られる疾患
- 犬の肺葉捻転について|呼吸がしづらくなる病気
- 犬と猫の脳腫瘍について|中高齢の犬に多い病気
- 犬と猫の脊髄梗塞について|急に足が動かなくなる病気
- 犬と猫の脾臓腫瘤について|高齢の大型犬に多い病気
- 犬の門脈体循環シャントについて|小型犬に多い病気
- 犬の椎間板ヘルニアについて|ミニチュア・ダックスフンドに多い病気
- 犬と猫の肝臓腫瘍について|異常があっても症状が現れないことが多い病気
- 犬と猫のてんかんについて|診断方法や家庭での注意点を解説
- 椎間板ヘルニアの画像診断
- 先天性門脈体循環シャント
診療内容
一般診療
家族の一員であるわんちゃん・ねこちゃんが健康で過ごせるように、予防医療に力を入れています。爪きり、耳掃除といった日頃のケア、ワクチン接種をはじめとした各種予防、健康診断等を通じて、健康維持と病気の早期発見・早期治療に努めております。
内科診療
皮膚疾患、消化器疾患、内分泌疾患、血液疾患、泌尿器疾患、神経疾患、循環器疾患など多くの病気に対応できる体制を整えております。人医療で用いられている血液生化学検査装置Unicel DxC600をはじめ、全自動血球計算機、デジタルX線診断装置、超音波診断装置等各種検査機器を備え、迅速・正確な診断・治療を実施しております。
検査室
エコー(超音波検査装置)
画像診断
CT・MRI・血管撮影装置などの高度医療機器を用いて、さまざまな疾患に対し精度の高い診断を行います。さらに、迅速かつ低侵襲な検査を実施することで、動物への負担を最小限に軽減します。
CT
MRI
血管撮影装置
外科診療
外科診療科では、軟部外科、脳神経外科、口腔外科、腫瘍外科、カテーテル手術など多岐にわたる手術を行っております。CT、DSA、ソノサージ、内視鏡等の機器を備え、出血・疼痛・手術時間を最小限に止め、低侵襲・高度医療に対応しております。
ソノサージ
手術室
内視鏡下治療
リハビリテーション
神経疾患・関節疾患などで手術を行った動物・内科治療で様子を見ている動物に対し、動物リハビリテーションを実施しております。また、老化にともなって足腰が弱ってしまうのを防ぐために、アンチエイジングとしてのリハビリテーションも行っています。詳しくは、スタッフまでお尋ねください。